陶器市のように商品が豊富でさらに買い物しやすい、有田焼通販サイト
有田町で開かれる陶器市
有田焼の産地である有田町では、毎年4月29日から5月5日までの間、盛大な陶器市が開催されています。
陶器市の期間中には町の中にずらりと有田焼のお店が並び、普段の静かな有田町とは全く違う賑わいを見せます。
有田焼をお得に買い求めようと、九州に住む人々を中心に全国からなんと約120万人もの人が訪れるのだとか。
日本にはたくさんの伝統的な陶器や磁器を作っている町があり、陶器市も全国で開催されています。
その中でも、有田町で開かれている陶器市は日本最大規模!有田焼に興味があるという人にとっても、魅力的な業務用食器をそろえたいと考えている人にとっても魅力的なイベントです。
陶器市には、有名な窯元や陶磁器の会社以外にも、いろいろな作家さんが出店しています。
とても回りきれないほどの数のお店が並んでいて、お買い物をするにはぴったり。
有名なブランド窯の有田焼もお得に購入できるチャンスですし、普段はなかなか目にすることのない作家さんの作品も手に取りやすいのです。
通販サイトで、陶器市へ行ったときのようにお買い物を楽しむ
陶器市のようなイベント以外では、有田焼の商品をここまで大量に、一度に見比べることはできません。
有田焼を取り扱っているお店はたくさんありますが、在庫にも店頭に並べられる商品の数にも限度があります。
町全体が陶磁器のお店のようになる陶器市とは比べるべくもないですよね。
旅館やホテル、飲食店で使う業務用食器を見に行くという方も多いです。
陶器市は年に一度、しかも有田町で開かれるものですから、遠方に住んでいる方の中には行く機会がなく、これまで体験したことがない、という方も多いのではないでしょうか。
特に飲食店や旅館、ホテルなどで働いている方は世間が連休中ともなればかえって忙しくなりがちですから、ゴールデンウィーク期間中が開催期間となる有田陶器市に足を運ぶのはさらに難しくなりそうです。
陶器市に行く余裕はないけれどたくさんの有田焼の商品を見比べてみたい……そんな方にもおすすめしたいのが、「有田焼の通販サイト」です。
有田焼の通販サイトでは、商品一覧ページに種類もデザインもさまざまの食器がたくさん並んでいます。
実店舗とは違い展示スペースに限りがないので、取り扱っている商品の数も段違い。
全て見て回るのは難しいほどの商品が取りそろえられています。
有田町まで行く時間やお金、労力をかけずに、陶器市でいろいろな有田焼の食器を見て気になるものを探すのと同じような感覚でお買い物ができそうですよね。
陶器市でのお買い物よりも便利な点として、食器をカテゴリ別・価格別に探すことのできる検索機能が使えるのも大きなメリットです。
また一度購入した商品は購入履歴から確認できるので、良いと感じた商品は何度でも同じものを簡単に購入できます。
飲食店ではお皿が破損してしまうことも多いですから、すぐに同じ商品を買い直せるのはとてもうれしいですよね。
業務用の和食器を探している方は、ぜひ通販サイトを使ってたくさんの商品を見比べて購入できる便利な感覚やお買い物がしやすくなるいろいろなメリットを実際に体感してみてくださいね。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |