ネット通販、実店舗……有田焼業務用の購入方法
有田焼業務用食器を購入したいとき、どんな方法が思い浮かぶでしょうか?
実店舗へ行ったり、通販を利用したり……有田焼業務用食器を購入する具体的な方法と、それぞれのメリット・デメリットをまとめてご紹介します。
・業務用食器の専門店
実物を直接手にとって、感触や風合いなどを見て、触って確かめたいという方は多いのではないでしょうか。
お店でお客様に出す食器ともなればなおのこと。
お店を経営していく上でも重要なものですから、自分の目で見極めたいという思いも強いかと思います。
有田焼業務用を豊富に取り扱っているお店となると数が限られてしまう部分は多少なりともありますが、気になる商品があれば直接見てみたいと考えるのも当然のこと。
色合いや質感などをぜひともチェックしたいというときには、こういった実店舗でのお買い物が間違いありません。
店員さんに直接お話を聞き、お店のイメージに合う食器を提案してもらったりなど、相談できるのもうれしいポイントです。
・骨董店・骨董市
お店のイメージにもよりますが、アンティーク物を取り入れるのも場合によってはおすすめです。
骨董品は安価であってもやはり雰囲気が出ますし、他のお店との差別化もしやすくなります。
ただ、同じものをたくさん購入できるかどうかがわからないという点には注意したいところ。
お値段も若干高くなることが多いので、予算とも相談しながら選びましょう。
・業務用食器のカタログ通販
業務用食器を取り扱う業者さんが用意しているカタログを使った通販です。
もちろん有田焼を取り扱っているカタログもあります。
中にはインターネット上でカタログの内容を公開している業者さんやお店もあり、これまでカタログをもらったことがないという方でも問題なく利用できます。
カタログ通販のメリットとしては、お店に出入りしている業者さんを通して注文すればサンプルなどを持ってきてもらうこともできる、ということ。
買おうと思っていたお皿がイメージと違う場合にはまた別の物を……というように無駄なく選ぶことができます。
ただ業者さんを介している分、注文してから手元に届くまである程度時間がかかってしまうというデメリットも。
今すぐ必要、というときには活用しにくいかもしれません。
・インターネット通販
価格の安さや時間・場所を選ばずに購入できることが大きなメリットであるインターネット通販。
在庫の管理もきちんとされているので、たくさんの数を一度に用意したいというときにも便利です。
実店舗のあるところは限られていますから、近場に気になるお店がないという方にもぜひ活用してもらいたいところ。
また実店舗では在庫の数が限られていることも多いですから、お店で商品を見てからネットで大量に注文する……というような使い方もおすすめです。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |