変形皿はどう使う?料理と一緒にデザインを楽しむ時間
変わった形をしたお皿は見ているだけでも楽しくなります。でも、実際に食卓で使うとなるとどんな盛り付けをすれば良いのでしょう?
変形皿は使いかた次第で普段のテーブルコーディネートとは違った雰囲気が味わえます。美味しい食事を引き立てる頼もしい味方になってくれるでしょう。
変形皿の形や素材で変わる食卓の印象
変形皿はじつに多くの種類があります。一般的な形のお皿とは違う個性に目を引かれる人も多いでしょう。形だけではなく、素材、製法でもまったく違う印象になります。
たとえば可愛らしい形をした変形皿でも、ガラス製なのか、有田焼のような焼き物なのかで印象が変わります。もしかすると盛り付ける料理を変えてみたいと考えるかもしれません。
共通しているのは、変形皿を加えるだけでテーブルコーディネートに素敵なアクセントがつきやすいということです。もちろん全体的なバランスを考えたほうがさらに素敵になりますが、手軽にポンと加えても、思った以上にセンスアップの効果が感じられますよ。
盛り付けに迷ったらどうする?
とはいえ、慣れないうちは変形皿の盛り付けには迷うものです。そんなときには量を意識してみませんか。
変形皿の魅力はお皿としての機能のほか、そのデザインを楽しめることにあります。ぎゅうぎゅうに盛り付けてしまうとデザインが分かりにくく、思ったよりもセンスアップの効果を感じられないかも。
そこで、敢えて少しだけ盛り付けてみたり、間隔を開けて一口分の料理を並べてみてはいかがでしょうか。余白が料理と変形皿の魅力を一気に引き立ててくれるでしょう。
また、ワンプレート風に盛り付けられる大皿に豆皿サイズの変形皿をのせてみるのもお洒落です。普段の小鉢や小さなサラダなど、ぜひ試してみてください。
個性も料理の味付けに
変形皿は個性が目を楽しませてくれます。料理は舌で味わうだけではなく目で味わう一面もあり、変形皿はまさにその手助けにうってつけです。気に入った形の変形皿を見つけたら、テーブルコーディネートに加えてみてはいかがでしょうか。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |