業務用の有田焼は家でも使える?どんなシーンでも使える魅力
レストランやホテルでも使われている有田焼。いわゆる業務用の有田焼も、今では多く使われています。業務用をメインに販売している業者もいるほどです。
その業務用ですが、通販で見かけたとき、「良いデザインだけど家庭でも使えるのかな?」と考えることはありませんか?
業務用と家庭用の有田焼にはどのような違いがあるのでしょうか。
有田焼の特徴は業務用に適している
有田焼は素材にガラス成分が入っており、高温で焼き上げるという過程を経て完成します。このふたつの理由がとても高い硬度を生み出し、欠けや割れに強い特徴を生み出しました。
業務用に使うお皿は使用頻度が高く、どうしても欠けや割れといった破損の可能性が高くなります。その点、有田焼は硬度が高いため、破損に対する耐久力が非常に強いというメリットを持っているのです。
業務用として人気があるのは、デザインの素晴らしさや伝統といった価値もさることながら、「日々の使用に耐え得る」という一面も関係していると言えるでしょう。
業務用でも違和感なく家庭に取り入れられる
業務用だからといって、家庭で使っていけないはずがありません。気に入った色や柄、形があれば、ぜひお家に迎え入れてください。
実際、業務用はデザインの豊富さや使いやすさ、そして価格において、ご家庭でも満足して使えるクオリティのものが多数流通しています。
家庭用として流通している有田焼も素晴らしいものが多いのですが、業務用も負けてはいません。むしろ家庭用のラインナップだけをチェックするより、幅広い種類の有田焼を見つけられるのではないでしょうか。
通販でも、実店舗でも見つけられる業務用
通販で探してみると、業務用の有田焼は目移りしてしまうほどの数があります。じっくりと眺めるのも楽しい時間になるのではないでしょうか。
また、業務用を取り扱っている実店舗もさまざまな地域にありますので、お近くに行った際には覗いてみるのも良い時間になるでしょう。業務用、家庭用関係なく、有田焼をお楽しみください。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |