どんなシーンにおすすめ?有田焼をもっと身近に
かつては一部の権力者が愛でた有田焼ですが、時代を経るにつれ、幅広い層の人が手に取るようになりました。今でも高級品は数多くあるものの、日常的に使える品もたくさんあります。
とはいえ、いざ磁器を日常生活に取り入れようとしてもなかなか難しいかもしれません。おすすめの使いかたや有田焼のメリットをご紹介します。
節目のお祝いの贈り物に有田焼
有田焼はその華やかな外見や色合い、紋様の美しさから、節目のお祝いの贈り物として昔からよく用いられています。結婚式の引き出物、敬老の日のプレゼントなど、おめでたいときには積極的に選んでみてはいかがでしょうか。
とくに吉祥紋様が描かれたものや、お相手が好むような美しい色柄を選べば、受け取ったときにとても喜ばれます。絵皿や花瓶も良いですし、最近ではアクセサリーや小物も作られていますので、お相手が喜びそうなものを選べる幅が広がっています。
有田焼はインテリア、装飾品、食器、どのシーンでも美しさを発揮します。幅広い選択肢の中からベストな贈り物を選んでみてくださいね
日常のインテリアや食卓にも有田焼
ご家庭のインテリアに有田焼はいかがでしょうか。広いリビングに立派な有田焼が…というのも素敵ですが、ちょっとした場所に小物を取り入れるのも素敵です。
たとえば最近では手軽に使えるシンプルな花瓶もありますし、家の鍵のような小物を入れておける小物入れも見かけるようになりました。置いておくだけで、家の空間の端々にさりげない華やぎを演出します。
そして有田焼は食器も有名です。日常的に使えるお皿にお茶碗、可愛らしい豆皿、特別な日に食卓に出すだけで華やかになりそうな鮮やかな絵皿など、有田焼の食器は多種多様です。食卓に楽しい雰囲気を生むでしょう。
贈り物から家庭用までおすすめの使いかたはたくさん!
有田焼は特別な日の贈りものから、家庭用として毎日使えるものなどバラエティ豊かな磁器です。シーンに合わせて素敵に使いこなしてみてください。店舗や窯元はもちろん、今は通販やオンラインイベントでも手に入ります。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |