結婚祝いの贈り物に有田焼の夫婦茶碗を
お祝いがあれば贈り物をしたくなりますよね。とくに結婚祝いともなると、夫婦で使える素敵なものを…と考えます。
そこで昔からよくご用命頂く有田焼の出番です。とくに人気があるのは夫婦茶碗。有田焼の夫婦茶碗を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
人生でもそうそうない大きなお祝いに、有田焼がおすすめの理由をご紹介します。
有田焼の美しさでお祝いの気持ちを伝える
まず、有田焼はなんといってもその華やかで美しい絵付けが特徴です。そしてお二人の門出を祝うおめでたい絵柄を選ぶこともできます。
「吉祥紋様」と呼ばれる紋様をほどこした有田焼の夫婦茶碗なら、お祝いと2人の幸せを祈る気持ちをこめられますよね。絵柄にこだわりをあえて持たず、2人がお好きそうなカラーで揃った茶碗を贈るのも喜ばれます。
手触りや使い勝手の良さも贈り物に相応しい有田焼
お祝いの品となると、なかなか生活の中で気軽に使えず、しまい込んでしまう夫婦もいるかもしれません。夫婦茶碗ならいくらあっても困りませんし、有田焼ならではの華やぎを楽しんでもらえるでしょう。
有田焼の特徴として、磁器の滑らかな手触りがあります。茶碗を手にしたときにしっくりと肌に馴染み、使いやすいメリットがあります。
また、伝統的な磁器が日常生活の中にあるのは質の良い環境に繋がるかもしれません。2人が新しい家族を迎えたとき、日常生活の中で歴史に触れる環境を整える一助になるのではないでしょうか。
そしてやはり、破損しにくいのも贈り物にぴったりの点です。とくに夫婦ともなれば、お祝いのものが欠けたり割れたりしたら気になってしまいます。有田焼の硬度なら、その心配を和らげることもできるでしょう。
気持ちをこめた贈り物に有田焼を
お祝いごとでの有田焼のプレゼントは、多くの人に喜ばれます。華やかな絵付けや縁起の良い紋様はもちろん、色合いや質感は有田焼にしかありません。
食器を贈るのなら、硬度が高く丈夫なため、長く使えるという点も贈り物に向いているでしょう。人生の大きなお祝いのときには、有田焼に気持ちをこめて心を伝えてみてはいかがでしょうか。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |