幅広いジャンルにマッチする優れた特徴は有田焼だからこそ
有田焼というと何を想像しますか?華やかな紋様をまとった壺でしょうか。それとも料理を彩る食器でしょうか?インテリアとしても食器としても大きな魅力を発揮する有田焼は、最近ではさまざまな製品としても生み出されています。
装飾品や食器としての人気が高い有田焼ですが、昨今はどのような種類が増えているのでしょうか?どんなシーンにも馴染むのが、有田焼の大きな特徴のひとつです。
伝統の装飾品・食器の人気は相変わらず!
有田焼といえば高級感溢れる置き物、飾られた絵皿、はたまた食器類など、昔からインテリアや食卓で見かけることも多いでしょう。有田焼にしかない美しさや高度な技術を使った絵付け、独特の風合いなどを、昔からある伝統的な置き物や食器類はあますところなく伝えてくれます。
この魅力が幅広いジャンルに進出し始めているのは、ひとえに有田焼の認知が上がったこと、そして新しいセンスを持つ世代が有田焼の制作に関わり始めたことが理由かもしれません。
有田焼の特徴を活かしながら新しいジャンルへ
置き物、食器といった今までのジャンルにとらわれず、自由な発想で有田焼が生み出されています。なかにはアクセサリーのような小さなものまでリリースされており、ファッションに敏感な人からも注目を浴びています。
ほかにも洗面ボウルやドアノブ、ミラー、タオルリングなど、有田焼が生まれた時代からは考えられないほどジャンルが広がっています。
意外なところではトイレの便座でしょうか。トイレというと真っ白な色を思い浮かべるものですが、有田焼の華やかさトイレの空間に彩りを演出します。白だけより良いという人もいるかもしれませんね。
有田焼をもっと幅広いジャンルで楽しめる時代に
どのジャンルでも有田焼の特徴を活かし、昔よりもたくさんの種類の製品を生み出しています。ライフスタイルの中に馴染み、華やかさや高級感をプラスしてくれるでしょう。ぜひ多くのジャンルの有田焼をチェックして、空間の中に迎え入れてみてください。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |