家庭用としてもお使いいただきたい有田焼
日本が誇る磁器である有田焼は、和食だけではなく世界中のどんな料理にも合う性質があります。
海外で腕を振るうシェフが有田焼を使うこともある時代です。
その有田焼をご家庭に取り入れてみませんか?
長い歴史を持ちながら、意外にも現代のライフスタイルに自然と溶け込むのが有田焼の魅力です。
ご家庭に有田焼を迎える楽しさ
有田焼は確かに高級な品もありますが、すべてがそうではありません。
価格や汎用性がご家庭に向いているものも、数多く見つけられます。
また、ご家庭に向いているとはいえ、決して安っぽい作りにはなりません。
連綿と続く有田焼ならではの色、質感は、家庭用でも充分に美しく、多様化した現代のライフスタイルにマッチします。
「うちは洋風の家だから和風の磁器は…」「有田焼はもっとご年配のものでは?」と思われるかもしれませんが、有田焼はすんなりと現代のライフスタイルに馴染みます。
昔ながらの美しい白や鮮やかな絵付けの色はそのままで、若い世代にも喜ばれるようなデザインも少なくない時代です。
また、伝統的な柄もあらゆる文化の雰囲気に馴染むのが、有田焼の持つ不思議な魅力の一面です。
実用的にも優れている有田焼
そのつもりはなくても、手が滑ったり、お子さんのお手伝いで小さなミスがあったり…など、ご家庭ではお皿の破損がありがちです。
約1300℃で焼き上げられた有田焼は、一般の食器よりも硬くできています。
普通なら欠けてしまうような衝撃でも、美しい姿を保てることが多々あるのです。
この硬度は日常使いに向いています。
お気に入りの有田焼が見つかったら、ぜひ取り入れてみませんか?
ご家族みんなで使う大皿、お茶碗、お椀、数々の種類が取りそろえられています。
ご家庭で気軽に使える有田焼が豊富な時代に
昔は一部のものだと思われていた有田焼ですが、現代では多くの層の人が手に取りやすくなっています。
デザインも豊富になり、昔ながらのもの、ファッショナブルなものなどさまざまです。
ご家庭でも使いやすいデザインを選び、衝撃に強い有田焼をぜひ便利に楽しく取り入れてみてください。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |