今の時代は家庭の食卓にも似合う有田焼
有田焼というと高級品のイメージがあるかもしれません。
古くは殿様が使っていたものですので、そのイメージがつくのも当然でしょう。
ただ、有田焼は現代のライフスタイルにもスタイリッシュにマッチし、使い心地の良さをもたらしてくれます。
有田焼を家庭用として、普段使いに取り入れてみませんか?
通販やアウトレットならリーズナブル
有田焼の中には、それなりにお値段の張るものも少なくありません。
家庭用にするのはちょっと…と思う人もいるでしょう。
もしくは、特別な日に食器棚の奥から大切に出してくるというご家庭も多そうです。
そこで通販やアウトレットのご利用をおすすめします。
通販やアウトレットは実店舗や釜元で購入するよりも比較的お値段がお手頃になっており、家庭用として迎え入れる有田焼を探すのにうってつけです。
また、実店舗や釜元よりも多種多様の商品が揃っています。
予算や好みに合わせた逸品を見つけやすくなるでしょう。
通販ならまとめて買っても家まで届けてくれるという、プラスのメリットがありますね。
今時の食卓にも馴染む有田焼
有田焼の魅力の1つは柔軟性です。
日本の磁器というと、どうしても「和食に使う食器」と考えるかもしれません。
しかし必ずしも和食にこだわる必要がなく、フレンチやイタリアン、中華、そのほか幅広いジャンルの料理に柔軟にマッチします。
有名な西洋料理のレストランでも有田焼を用いているほどです。
どんなご家庭でも普段の食卓に違和感なく置けることは間違いありません。
大皿、小皿など用途に合わせて揃え、ぜひ食卓に有田焼の華やぎを添えてみてはいかがでしょうか。
昔は殿様、今はご家庭でも
有田焼は長い歴史の中でさまざまな変遷や進化を遂げています。
手に取る人も幅広い層にわたり、昔は殿様や西洋の貴族が楽しむことがほとんどでしたが、今ではご家庭でも普段使いにできるようになっています。
有田焼独特の質感や色彩は、和洋中を問わず、食卓に素晴らしい華やぎを添えてくれます。普段使いできる食器として、有田焼を選択肢に入れられる時代です。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |