破損しにくい飲食店・ホテル向けの有田焼
質の良い国産食器の有田焼は、家庭だけではなく飲食店・ホテルのような外食産業でも用いられています。
伝統的な文様からカジュアルなデザインまで、幅広いニーズに応えられる食器としてゲストの食事に華を添えます。
飲食店・ホテル向けとなると、使用頻度や環境から食器の耐用性が求められます。
有田焼でも例外ではありません。
最近は強化磁器食器の有田焼も増え、飲食店・ホテル向けの食器としてさらに活躍の場を広げています。
強化磁器食器とは
強化磁器食器とは、一般の食器よりも強度を強くする加工をほどこした食器のことです。
頻度の高い使用や思わぬ衝撃に耐える力があり、一般の食器よりも破損しにくい特徴を持っています。
現在の強化磁器食器の主流は、アルミナ(酸化アルミニウム)の粉末を混ぜて強化しているものです。
釜業界の自主的基準である「強化磁器としてふさわしい強度」である150MPaの基準を満たしたものが強化磁器として提供されています。
強度は原料の状態や釉薬との相性で異なる
強化磁器食器といっても、条件によっては強度がそれぞれ異なります。
原料の状態や素地と釉薬の相性が重要です。
状態や相性が理由で、ある有田焼はとても強い強度、ある有田焼は普通の強度というようなばらつきが発生します。
しかし150MPaを満たす強度であれば強化磁器食器として提供することは何ら問題がなく、飲食店・ホテル向けの有田焼として、ゲストの食卓やくつろぎの時間に彩りを演出します。
もちろんデザインや使い心地、有田焼本来の魅力をそこねることはなく、伝統的な有田焼をゲストに提供することができます。
高い強度で飲食店・ホテルでも安心
強化磁器食器の有田焼は、通常の有田焼と同様の魅力と機能を持っています。
それでいて割れにくくなっているということは、飲食店・ホテル向けの食器として大きなメリットです。
通常の有田焼では破損するような衝撃でも、ある程度までは耐えられます。
とはいえ「どんな衝撃にも耐えられる」というわけではありませんので、その点はご注意くださいね。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |