有田焼通販はどう利用する?
■広く普及した通販サイト
インターネットが幅広く普及し、誰でも手軽にネットサーフィンを楽しめるようになった今、さまざまな物はインターネット通販を通して購入できるのが当たり前になりました。
日用品からファッションアイテム、雑貨など、インターネットを通じて購入できる物の幅は、実店舗でのお買い物とほとんど遜色がなくなってきています。
有田焼など日本伝統の和食器についても同様で、澄弘堂をはじめ、多くの通販サイトで取り扱われています。
日時を問わず好きなタイミングで利用でき、コストを削減できている分、価格設定もお手頃というポイントに加えて、業務用の大口の発注も可能で利用しやすいのも魅力的です。
常にさまざまな商品を大量にチェックできる有田焼の通販サイトですが、たくさんの選択肢があるがゆえに、必要な商品を探し出すのに手間がかかりそうだと感じられることもあるかもしれません。
有田焼通販サイトをどう利用すれば理想の器と出会えるか、商品を探し絞り込んでいく方法を簡単にご紹介します。
■有田焼通販サイトの利用の仕方
有田焼通販サイトの商品は、全てまとめて順番にチェックできますが、カテゴリを絞り込んで一部の商品のみを参照することもできます。
澄弘堂では、割烹食器・漆器・ガラス器と食器がおおまかなカテゴリに分けられており、さらにそこから細かい条件によって絞り込んでいけるようになっています。
・お皿の形から絞り込む
和食器には本当にたくさんの形の器があります。
もちろん幅広い場面で使える角皿・丸皿などもありますが、用途がかなり限定されている特殊な器も多いですよね。
そういった細かい種類もきちんと分けられているので、「刺身皿がほしい」「茶碗蒸しに使う椀がほしい」「小鉢がほしい」というように、使う場面が明確に決まっている器を探している場合、希望する形状のお皿を絞り込むにはとても便利です。
・検索ワードで絞り込む
器の形状ではなく、全体的な雰囲気を想定しながら、多くの業務用食器を揃えたいという場合には、器の形状のカテゴリから絞り込むのではなくワード検索を活用するのがおすすめです。
たとえば、お店で使うお皿の色合いを全体で揃えていきたいのであれば、そのカラーで検索してみると、似たようなニュアンスの器がカテゴリを問わずチェックできます。
白が基調のシンプルな業務用食器が大半を占める中、鮮やかな差し色になるようなカラーの器がほしい…という場合にも、色の名前で商品を検索してみてください。
事前に想像していたものよりも、より映える器、絶妙な色味で他の食器と馴染むような器を見つけられるかもしれません。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |