有田焼通販で揃える、料理が映える食器とは
料理の味は、料理がどのような状況で提供されるか、また周囲の環境によっても大きく変化するものです。
お店の雰囲気、どのようなサービスが行われるかなどに加えて、食器も料理に対する印象を左右する大事なファクター。
食器は何よりも料理の身近にあり、その良さをさらに引き立てるためには欠かせない存在です。
自慢の料理を提供するには、その料理が一番映える器もセットで用意することが大切。
有田焼通販を利用して、料理が美しく、美味しそうに映える食器を揃えましょう。
■お皿の色合いで、料理の印象は変わる!
同じ形のお皿であっても、その色合いによって見る人が感じる印象は異なります。
料理のジャンルを問わず、どのような雰囲気のお店にも合わせやすいのは、シンプルな白を基調とした器です。
鮮やかな色合いの食材をふんだんに使った一品も、白い器の上であれば、自然と調和のとれたバランスの良い見た目に仕上がります。
このように、どのような場面でも使いやすい万能さが白いお皿の売りですが、なんとなくシンプルすぎる、物足りない…と感じることもあるでしょう。
そんなときには、料理の色をさらに引き立てる黒や紺など、暗めの色の器がおすすめ。
おいしそうに見えるだけでなく、こなれたおしゃれな印象の一皿になります。
有田焼には独特の美しい青色が使われますが、青い食器もいろいろな場面で使いやすいお皿です。
白地に青色で絵付されたシンプルな器は洗練された美しさを感じさせますし、無地のお皿ならきれいなブルーが一層目立ち、おしゃれですっきりとしたイメージに。
有田焼の青は、寒色でありながらやわらかな印象で、日本人であれば誰もがほっとするような色合いに仕上がっています。
和食はもちろん、絵柄によっては洋風のメニューにも合う使いやすい色合いが魅力です。
■器の形に変化を持たせて映えるテーブルに
お皿の色合いだけではなく、形も料理、テーブル全体の印象を変えることも、重要なポイントです。
多くの場合は使いやすく、馴染み深い形の器を選びがちですが、時には細長いお皿、少し変わった形のお皿を取り入れてみるなどの変化を持たせてみると、そのお皿に盛り付けてある料理はもちろん、テーブル全体がおしゃれで、いわゆる「映え」な雰囲気に。
変わった形のお皿は使い方次第でいろいろなメニューに合わせられるので、ベーシックな器と同様に案外汎用性があるのも嬉しいポイントです。
■シンプルな器の中にも華やかな柄物のお皿を
有田焼の器は、華やかな絵柄もその特徴のひとつ。
使うお皿すべてを派手な絵柄と色合いにするというのはなかなか難しいですが、シンプルな食器の中に数点柄物の器を置くと、一層その華やかさが引き立ちます。
有田焼には、シンプルでベーシックな器から華やかな絵柄の器、変わった形の変形皿まで、幅広い種類の器があります。
有田焼通販で、ぜひ料理を引き立てテーブルを彩る業務用食器を揃えてみてくださいね。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |