有田焼通販の上手な活用法!
■飲食店の業務用食器を揃える方法
飲食店で使う食器は、お店の雰囲気やコンセプトをお客様に伝えるとても重要なポイントです。
どんなものを揃えるかで、お客様が実際にお店を訪れて感じる印象にも大きな違いが出てくるのです。
旅館やホテルなど、品質の良い和食を提供する飲食店ではやはり使う食器の品質もとても重要。
購入する際には、ぜひ自分の目でその品質や状態を確かめたいと考える方も多いことでしょう。
もちろん実際に手にとって商品を確かめられる店舗で、業務用食器を購入することにもメリットがあるのは確かです。
一方で、まとまった数を一度に購入するとなると取り寄せるなど手間や時間がかかってしまったり、同じ食器をあとから買い足すことが難しかったりといったネックもあります。
業務用食器は、どのお皿も全て同じようなものを、同じ数だけ揃えなければいけないというわけではありません。
品質が良いものを若干数用意すればいいのか、同じような見た目のお皿をたくさん用意する必要があるかなど、食器の種類や使い方によっても購入するべき器やその選び方は変わってきます。
それぞれを考慮しながら、店舗での購入と通販での購入、ふたつの方法を使い分けるのがおすすめです!
たくさん量を用意したい・何度か買い足す機会がありそうな食器は有田焼通販がおすすめ
飲食店を開業するとなると、たくさんの業務用食器が必要になるのは確実です。
その数自体はお店の席数や回転数によっても変わりますが、お店が混み合い食器を洗うのが間に合わなくなってしまってもお皿が足りなくならない程度には用意しなければいけません。
たとえばビール用のグラスは多めに用意しておくだとか、どんなメニューに使う食器か、という点でも用意しておくべき数は変わってきます。
有田焼通販のように、一度にまとまった数を用意できる購入の方法は、やはりたくさんの数を用意しておくべきタイプの食器におすすめです。
小皿や小鉢類など、いろいろなメニューに使われるお皿はそれだけ必要な準備数が多いですし、食器としての使用頻度も高くなります。
そうなればおのずと劣化してしまったり割ってしまったりする可能性も高くなるので、その分もふまえて用意しておかなければいけません。
使用頻度が高いとそもそもの数も多めに用意する必要がありますが、壊れてしまう機会が増えるため後から同じ器を買い足さなければいけなくなることも考えられます。
そうなると、以前購入した商品を再度注文しやすいシステムの有田焼通販が便利です。
通販と店舗での購入、双方のメリットを生かして業務用食器を準備していきたいですね。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |