非日常を感じさせる業務用食器を選ぶ
旅館やホテルへの滞在は、基本的にはリラックスして休暇を楽しむといった意味合いが強いものですよね。忙(せわ)しない日常から離れ、いろいろな雑事から開放されてのんびりとくつろいで過ごし、また日常を生きていくための英気を養う……そんな滞在ができれば、お客さまにとっても理想的な旅となるのではないでしょうか。
リラックスできる非日常を演出するためには、こまごまとした心遣いの数々が必要になるでしょう。たとえば客室に置かれるような雑貨やインテリアなどについても、普段から目にするようなものが散りばめられていては興ざめですよね。
食事についても同様で、自宅でも食べつけているような料理が登場するのでは十分に楽しむことができません。日頃食べ慣れているような食事とは違った贅沢なメニューが食べられるからこそ、非日常感、特別な旅だということが強く感じられるのです。
■旅の「非日常感」を演出するのに役立つ業務用食器とは
食事の内容から普段とは違うリュクスで非日常な旅を演出する、そのために役立つのは料理そのものだけではありません。「どのような形で提供するか」という点も、いつもとは違う贅沢さを感じるポイントのひとつです。
旅館やホテルなどをはじめ、飲食店で使われるような食器にはなかなか家庭では使われないようなものも多いですよね。色鮮やかな絵付けであったり、大ぶりで料理がよく映えるもの、豪華な料理にも負けない華やかさのあるもの……さまざまな種類の器が用意されます。ぱっと見ただけで「日頃食べているものとは違う、特別な食事だ」と感じられるのは、料理の見た目だけではなく食器の見た目もしっかり考えられているからこそ。逆に言えば、お客様により上質な食事だ、特別なものだという印象を持っていただくためには、業務用食器選びがとても重要になってくる、ということなのです。
■落ち着きがあり癒しを感じられる器か、贅沢な豪華さを感じられる器か……コンセプトで使い分ける業務用食器
非日常を感じられる上質な食卓をつくるといっても、そのコンセプトによって選ぶべき食器のデザインや雰囲気はまた変わってきます。
たとえば、とにかく豪華で華やかな席にしたいというときには、そのための料理とそれにふさわしい鮮やかさの器が必要になりますよね。また豪華さよりもリラックスできる癒しの時間を提供していきたいというのであれば、その席で使う食器についても、より落ち着いて使うことのできる色合いやデザイン、風合いのものを用意するのが良いでしょう。
食器は料理の良さをより引き立ててくれるものでもありますが、一方で雰囲気をがらりと変えてしまう力も持っています。コンセプトに合わせ、適切な器を選ぶことが大切ですね。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |