季節感のある業務用食器はどう選ぶ?
日本のように、春夏秋冬をはっきりとした四季を持つ国はそう多くはありません。
日本に生まれて育つと当たり前のことのように感じますが、実はこの4つの季節は、どれも当然のように得られるものではないのです。
こうした環境も手伝って、日本の食事では季節感というものがことさらに重視されます。
旬の食材を使うだけではなく、見た目にもその季節らしい美しさや心遣いが求められる和食だからこそ、ホテルや旅館で料理を提供するための業務用食器にもしっかりこだわりたいもの。
それぞれの季節に合わせた食器の選び方について考えてみましょう。
季節の特徴や旬の食材、食器の素材を合わせて季節感を演出する
四季を感じさせる季節感のある料理のポイントは、旬の食材を使うこと、気温に合わせた料理であること、そして食器についても季節を感じられるようなデザイン・素材感のものを選ぶということです。
旬の食材は、それぞれの季節に一番おいしく、また栄養価が高くなるだけでなく、その季節の人のからだに良い影響を与えてくれるものも多いです。
たとえば夏野菜などはからだを冷やす効果があるので、暑い季節に食べるのにぴったり。
旬のものを食べることは、おいしさだけではなく、健康の面でもメリットがあるんですね。
また、それぞれの季節、気温に合わせた料理であることも大切です。
冬にはあたたかく、夏には冷たく涼感のある料理がおいしいですよね。
季節ごとの限定メニューなどを用意すると、お客さまにもより喜んでもらえるかもしれません。
こうした四季折々の特徴を持つ料理を支えるのが、季節を感じられるお皿です。
もちろん盛り付けるお皿によって料理の味自体は変わりませんが、その料理を見たときの印象、そしてこころもち、気分の面で大きな違いがあります。
料理をおいしく感じるかどうかはそのときの気分にも左右されますから、新鮮な気持ちで食事を楽しんでいただくには食器にも季節感を持たせることが効果的です。
これからの季節にはガラスの器がおすすめ
どんどん暑くなっていく夏の時期は、やはり見た目にも涼しげなお皿がおすすめです。
一番は透明感のあるガラスの器で、夏らしいメニューはもちろん、普段と変わらないスタンダードな料理についても夏らしさを感じられます。
ひんやりとしたデザートやくだものなどを盛り付けるのにもぴったりですね。
季節によって衣服を取り換えて衣替えをするのと同じように、飲食店で使う業務用食器に関しても季節ごとに一部を衣替えするという感覚を持つとよりいっそう料理に魅力を感じてもらえるはず。
お店自慢のメニューをもっと楽しんでいただくために、ぜひ季節感のある業務用食器選びを意識してみてください。
澄弘堂|有田焼 業務用食器
有田焼で業務用の食器をお探しなら【澄弘堂】にお任せください。旅館、ホテル、レストラン、料亭、居酒屋など様々な業種、店舗の雰囲気、お料理のテイストなど、用途に合った器などを豊富に取り揃えております。また業務用としてだけではなく、ご家庭用として個人の方にもご購入頂くことができますので、是非お気軽に利用ください。
屋号 | 澄弘堂 |
---|---|
住所 |
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄6930-5 |
電話番号 | 0954-33-8009 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
代表者名 | 横石 佳須之(よこいし かずゆき) |
info@arita-seikodo.net |